派遣会社に登録する際の履歴書を書くポイント。
派遣会社に登録する際に履歴書が必要になる場合もあります。
履歴書を書いている途中で、この欄はどう書いたらいいのだろう?
そんな疑問を持たれた事はありませんか。
派遣会社に登録する時の履歴書の書き方についてまとめます。
-まず、一番悩む『志望動機』-
「派遣に登録して、どういった会社を紹介されるのか分からないのに
志望動機と言われても」と思われた方も多いはず。
書き方としては、2つに分かれます。
●登録しようとしている派遣会社を選んだ理由
●派遣会社から紹介を受けたい業種の動機
このどちらかを記載して頂ければ良いでしょう。
また、どちらも思いつかない場合は、空欄でも構いません。
派遣会社の担当と面談した際に、志望動機を聞かれた際に上記のどちらの
志望動機なのか聞いて、口頭で伝えても構わないでしょう。
-職歴欄-
派遣で働いていて、契約期間満了後、また違う会社を紹介してもらって
数社、会社を渡っているという方。
全て記載するとたくさんの会社に行っている事になるので、
不利になってしまうのでと思っている方。
そういう方、職歴欄には紹介してもらった派遣会社の名前だけを記載して下さい。
そして、職務経歴書に派遣先企業や業務内容を記載するようにしましょう。
平成28年○月○日 ××派遣会社へ登録
平成28年○月○日 株式会社△△に派遣 経理部 事務職
平成28年○月○日 派遣期間満了
平成28年○月○日 □□株式会社に派遣 営業部 営業職
平成28年○月○日 派遣期間満了
平成28年○月○日 ××派遣会社との派遣登録終了
このような記載の仕方が分かりやすいと思います。
-パソコンと手書きどっちがいいの?-
どっちがいいのか断言するのは難しいですが、
【パソコンが良いという意見は】
●パソコンのスキルをアピール出来る。
●手書きよりも文字が均一なので見易い。
●内容が分かれば、手書きよりも早く作れるパソコンが良い。
【手書きが良いという意見は】
●手書きの方が熱意も伝わり、几帳面さも伝わる。
●パソコンで作った履歴書は、大量に作っていると思われる。
●手書きで書くのが当たり前だ。
パソコン派、手書き派の意見としては、上記のようになるかと思います。
どちらの意見、考え方も間違ってはいないと思います。
あくまで、履歴書は見る側がどのように感じるかの問題です。
どちらが良いのかという事よりも内容を重視するべきでしょう。
志望動機や自己PRなどの内容が薄く、ネットから引っ張ってきたと
スグに分かってしまう内容など手を抜いているのが伝わる事がNGです。
どちらで履歴書を作るにしても内容、伝えたい事をしっかり考えて
作成するのが大事です。
株式会社ワークコスモ
〒574-0027 大阪府大東市三住町4-3
TEL:072-870-2121 FAX:072-812-7963